農業体験
2007年09月24日
てーだハウス農業体験
今日、京都から沖縄に農業を体験したいとてぃーだハウスに宿泊のHさんのため、農家を探し、その
体験が始まった。1週間の期間限定ながら、ノニ、バンシルー、シークワーサーなどの収穫のお手伝い
彼は、来年沖縄に移住したいとのこと、その探索、体験で来ていて、その実行力はなかなかのもの
ぜひとも応援して行きたいと思う



今日、京都から沖縄に農業を体験したいとてぃーだハウスに宿泊のHさんのため、農家を探し、その
体験が始まった。1週間の期間限定ながら、ノニ、バンシルー、シークワーサーなどの収穫のお手伝い
彼は、来年沖縄に移住したいとのこと、その探索、体験で来ていて、その実行力はなかなかのもの
ぜひとも応援して行きたいと思う

Posted by コウヤ at
15:49
│Comments(0)
沖縄の薬草
2007年09月14日
今日は耳寄りな自然の薬草をお教えします。知り合いからの紹介でマンシェリコン(糖尿病特効薬)
が糖尿病、高血圧、眼病によく効くそうです。沖縄ならその辺にも生えてるそうで、
自分は北谷の公園で見つけました。
毎日10グラムをせんじて1リットル、がおすすめ、茎をさせば2~3週間で根がつきどんどん増やせるそうだ。
何しろ自然に生えてるので無料でよく効く、味ははっきりいってまずいですよ。
でも薬だとおもって、とにかくおすすめです
が糖尿病、高血圧、眼病によく効くそうです。沖縄ならその辺にも生えてるそうで、
自分は北谷の公園で見つけました。
毎日10グラムをせんじて1リットル、がおすすめ、茎をさせば2~3週間で根がつきどんどん増やせるそうだ。
何しろ自然に生えてるので無料でよく効く、味ははっきりいってまずいですよ。
でも薬だとおもって、とにかくおすすめです

Posted by コウヤ at
17:50
│Comments(0)
ソデイカ
2007年08月31日
沖縄のソデイカ
てぃーだは沖縄のソデイカ漁を1シーズン経験している。もうすぐシーズンに入る。なんといってもその大きさには
圧倒される、平均10キロ、おおきいものは20キロのもなる引き上げはだいたい2匹、つがいであがる
だから重いときには40キロを深海の200メートルもの深さから引き上げる。仕掛けもひとつ4万くらいはかかるだろう

こんな感じだ。大体、南大東近辺まで、1週間くらいで100匹くらいは吊り上げた。おもいでの海人生活だった
細かくはまた書き込みます

てぃーだは沖縄のソデイカ漁を1シーズン経験している。もうすぐシーズンに入る。なんといってもその大きさには
圧倒される、平均10キロ、おおきいものは20キロのもなる引き上げはだいたい2匹、つがいであがる
だから重いときには40キロを深海の200メートルもの深さから引き上げる。仕掛けもひとつ4万くらいはかかるだろう

こんな感じだ。大体、南大東近辺まで、1週間くらいで100匹くらいは吊り上げた。おもいでの海人生活だった
細かくはまた書き込みます
Posted by コウヤ at
19:17
│Comments(0)
沖縄市のゴヤのスクランブル交差点
2007年08月22日
沖縄市のスクランブル交差点

6月30日から始まった沖縄市のスクランブル交差点、沖縄では3番目と思うが
なんか、おかしいぞ、人が多ければ、そりゃ便利、・・・・しかしこの交差点
人がいなさすぎ・・・・この間やけに渋滞するなと思ったらこの交差点のせい
しかも信号待ちで見ていると、おばーちゃんが青信号でななめの距離を
わたりきれなく、ヒーヒーいってた・・・・・こりゃ問題だ
つくった人の気持ちもわかるが使うひとのことも考えてほしい。

6月30日から始まった沖縄市のスクランブル交差点、沖縄では3番目と思うが
なんか、おかしいぞ、人が多ければ、そりゃ便利、・・・・しかしこの交差点
人がいなさすぎ・・・・この間やけに渋滞するなと思ったらこの交差点のせい
しかも信号待ちで見ていると、おばーちゃんが青信号でななめの距離を
わたりきれなく、ヒーヒーいってた・・・・・こりゃ問題だ

つくった人の気持ちもわかるが使うひとのことも考えてほしい。
タグ :沖縄市
Posted by コウヤ at
19:06
│Comments(0)
今帰仁
2007年08月21日
もうすぐお盆ということで旧の七夕は沖縄では墓そうじ
久々の今帰仁では懐かしい豚小屋が廃棄されていた昔は確かココにアグーが飼われていた
今では人気のアグーだが昔はおまり大きくならないということでヨークシャー(白豚)に変わって
いったそのアグーが今は人気だとは

ヤンバルは今でも屋敷をふく木が囲んでる懐かしい風景だ
久々の今帰仁では懐かしい豚小屋が廃棄されていた昔は確かココにアグーが飼われていた
今では人気のアグーだが昔はおまり大きくならないということでヨークシャー(白豚)に変わって
いったそのアグーが今は人気だとは

ヤンバルは今でも屋敷をふく木が囲んでる懐かしい風景だ
Posted by コウヤ at
18:19
│Comments(0)
ヤンバルクイナの危機
2007年08月18日

おきてるらしい、だけどカーブの途中の事故が多くては避けようがない、報道は多いのだが現実に、行動がともなわない
のが、実情、道路わきの草を刈るとか、防護策を作るとか、早くしないと、対策会議を何回開いても事故は増えていく
とにかく、やんばるは安全運転でいきたい。週末のバイクのかたがたもコーナーに酔いしれてばかりではだめだよ

Posted by コウヤ at
15:19
│Comments(0)
明日から国頭村祭り
2007年08月17日

明日から始まる国頭村祭り、19日にはてぃーだ、一押しのミヤギマモル
が登場する。ヤンバルにドライブする人はぜひ見に行ってください。
会場名・開催地 くいなエコ・スポレク公園 、
お問合せ先 国頭村まつり実行委員会
電話番号 0980-41-2101
FAX 0980-41-5910
URL http://www.vill.kunigami.okinawa.jp/
Posted by コウヤ at
14:58
│Comments(0)
悲しいおじさん
2007年08月14日

泣いちゃいました、・・・・・・・・・・・・信号待ちをしてると、目の前で悲劇が・・・・・・・・・・・・・
県庁前のスクランブル交差点で、確かに今日は風が強い、おっちゃん気をつけてはいたんだろうけど

ほんと、・・・・・・泣いちゃいました

Posted by コウヤ at
17:48
│Comments(0)
夏が復活
2007年08月13日

そんな旅もいいかなそんな、天気の復活・・・・さっそく。てぃーだにお泊りの、敬ちゃん、純太がテントを持ってヤンバルに
出発、いいこと、あるといいね

Posted by コウヤ at
21:17
│Comments(0)
今日も雨
2007年08月12日

てぃーだハウスにも、非難してきた人がいてマンションがやばくとりあえず、宿泊しています。那覇の安里近辺は、首里からの水か流れてくるからどうしても浸水する。 浸水地域の人たち、がんばってください。
Posted by コウヤ at
19:10
│Comments(0)
雨
2007年08月11日
今日はすごい雨
今日はすごい雨スクターは惨敗、国際通りも
洪水だ・・・・・・・・・・・・・・・・ひさしぶりの洪水、なんかおかしい天気・・・・・・・世の中おかしい・・・・・・・おかしいのは人間かも

洪水だ・・・・・・・・・・・・・・・・ひさしぶりの洪水、なんかおかしい天気・・・・・・・世の中おかしい・・・・・・・おかしいのは人間かも
Posted by コウヤ at
21:04
│Comments(0)