沖縄のハブ
沖縄のハブはみんなも知っていると思うが、猛毒だ。沖縄ならどこにいてもおかしくない、そう、那覇市内でもでる。石垣なんかの中は要注意、湿気があったり水があればさらに注意、でも心配しなくても、よっぽどのことがなければハブは出てこない、ハブも人間が怖いのだから、たまたま、鉢合わせしてしまったら、大変だが、そうならないように、山を歩くときは、音を鳴らして歩きます。それとハブはつがいで行動するので2匹いると思ったほうがよい。自分は浦添市に住んでいるが、自宅の庭で2メートルのハブが2匹見つかった、さすがに、消防に電話して、とってもらい、ハブ酒になっている。なぜ庭にきたかというと、マンゴーの木が植えてあったんです。ハブがマンゴーをすいているのではなく、マンゴーの実を食べにくる鳥を食べにくるそうだ。皆さんも、ハブにあったらがんばって逃げてください、っていうか、会わないようにしてください